top of page

新卒・中途 採用情報 > TOP

CAN整骨院・デイサービスグループ
新卒・中途 採用情報
採用情報TOP画像
地域に愛される整骨院・デイサービスグループで “あいさつ”から
“経営”まで、安定した環境で学びながら一緒に成長していきましょう!
CAN整骨院・デイサービス
グループの特徴!!
◆第一に 従業員が働きやす職場であること◆

治療家としての技術力や、院の設備の充実はもちろんですが、何よりまず第一に、働きやすく雰囲気の良い整骨院(職場)づくりを心がけています。従業員にとってよい環境であることが、患者様にとってより良い施術を行う為の第一歩だと考えるからです。

CAN整骨院・デイサービスグループは、患者様一人一人に寄り添った治療で、現在東京都内に整骨院7店舗、デイサービス1店舗を展開しており、手技治療、鍼灸治療、骨盤矯正、テーピング、各種設備・機器を利用した治療が主な治療内容です。各種保険取り扱い。

 
◆世の中の流れに合わせた経営を身近に感じられる◆

これからの整骨院業界の置かれている状況は決して楽観視できるものではありません。これまで多くの施術を保険治療中心で行って参りましたが、これからの形として、実費治療を少しずつ増やしていこうと考えています。

得てして現場主義に陥りがちな柔整業界で、常に世の中の流れを読み、見極めながら計画的に適応していく。これは、簿記・経理のスペシャリストがいるCANグループの隠れた強みです(CANグループは整骨院だけでなく、ハローワークからの委託で求職者支援訓練として簿記・経理の講義なども行っています)。

経営が現場に近く、現場の声が届きやすい部分は中~小規模のグループならではであり、独立を目指す方にも適した環境ではないでしょうか。

 
◆確かな技術をグループ全員で共有◆

CAN整骨院・デイサービスグループでは、院の垣根を越えた勉強会が定期的が行われており、より確かな技術をグループ全員で共有し、日々お互いを高め合いながら成長していくことができます。

​ 
◆就職は人生の大きな選択。必ず見学して下さい◆

ここまで​、CAN整骨院・デイサービスグループの特徴を、簡潔にではありますが、できる限り誠実に書かせて頂きました。とはいえ「百聞は一見にしかず」。職場選びは人生の大きな選択のひとつです。もしもご興味をお持ち頂けたら、一度は必ず見学にいらして下さい。

CAN整骨院・デイサービスグループのCM動画
○○整骨院グループの特徴
“本気の”職場の声
びっしり
“本気の” 職場の声

山川 葉子

20代 入社2年目 柔道整復師

同世代の先生も多く、人見知りする私ですが、話しかけやすい先生方が多く感じました。働いてみて、プライベートの話を自らしていて、スタッフ同士仲が良く、患者様にもスタッフ同士にも思いやりのある先生が多いなと思います。

また、勉強会があり、治療の勉強も出来ますし、イベントが多く、他の院の先生方とお話しする機会も自然と増えました。治療以外の社会人としてのお話しや、コミュニケーションのお話し、心理のお話しなどもたくさん聞く事が出来ます。治療のお話しももちろんですが、治療以外のお話しを聞けるのはとても勉強になり楽しいですし、幸せな事だなと感じています。

米田 潤

30代 入社3年目 柔道整復師・鍼灸師 えびすの整骨院 副院長

CANグループは地域密着型の整骨院として、明るい雰囲気の中で患者様の治療をすることに努めており、スタッフ同士の連携を重視して日々の業務に励んでいます。スタッフ間のチームワーク向上の一環として、技術的な練習の他に、朝顔市、ほおずき市のような行事、足立の花火大会など、東京でしか体験できないようなイベントにも積極的に参加させてもらっています。

また、定期的な勉強会で技術向上のチャンスもあります。私自身それらの体験を通じて、休日を漫然と過ごすのではなく、新しい刺激を求めて外に出る事が増えました。今年で勤務3年目ですが、以上のような生活を通じて、充実した毎日を送れています。仕事は厳しいですが、公私ともに楽しむ事も忘れない。それを支えあう仲間がいることに感謝しています。

藤原 理沙

20代 入社6年目 柔道整復師 はっちの整骨院 院長 

CANに入社して感じた事は沢山ありますが、一番は誰にでもチャンスがあるということです。

私は専門学校を卒業後、すぐに整形外科で勤務しました。そこでの仕事も楽しく、毎日やりがいを感じていました。ただ、整形外科は知っての通りお医者さん(ドクター)がいます。

我々柔整師はドクターの指示の元治療を行っていく形になりますので、治療方針は自分で決められません。そして、先輩がいれば先輩が優先的に治療に携わっていきます。

それとは異なり整骨院では、自分で一から治療計画を立て、治療を行っていくのが当たり前です。そして、ここCANでは1年目だろうが、2年目だろうが、誰にでも患者様を一からみるチャンスがあります。年齢、性別、関係ありません。

また、私は入社して2年目で院長という役職に就き、一つの院を任されました。入社2年目なのに、女性なのに…と思いましたが、入社2年目だから、女性だからこそ任せてくださったのだと感じています。どんな人でも、誰でも、志があれば誰にでもチャンスをくれるCANは私にとってとてもやりがいのある場所です。

森坂 佳子

20代 入社6年目 生活相談員 CANデイサービス北千住 代表

高校を卒業して入社し、これと言った資格を持っていなかったため、何か役にたつ資格を取得したいと思いました。そこで社長に「生活相談員」の資格を取得したいと伝えたところ、私に合う通信制の学校を探してくださり、合間を縫って課題をみてもらうこともありました。通信制と言ってもしっかりと課題を提出しないといけません。テストもあります。社長をはじめ、スタッフの皆の手助けもあり資格を取得することができました。今はその時に取得した「生活相談員」としてデイサービスの現場にいます。やる気があって、やりたいと言えば叶えられる環境を作ってくれる会社です。

阿部 力

30代 入社8年目 柔道整復師 えびすの整骨院 院長

私は8年目になり、管理職として少しずつ、マネジメントの勉強をさせていただきています。治療技術が学べることはもちろん、CANの魅力は、経営を学べることです。この業界は、職人気質の方も多く「感覚・勢い」が先行している場合も少なくありません。それらも大事ですが、自分が独立した時に、世の中の流れに取り残されて失敗するわけにはいきません。

CANでは経営の基本である「ヒト、モノ、カネ、情報」がいかに大事かを学ぶことができます。10年続く会社が1%と言われる中で、15年成長をつづけています。

地元で開業、東京で開業、CANグループで生涯を。どんな夢でも、その人のことを考えてアドバイスをくれて、背中を押してくれる会社だなと感じています。

大柄 葵葉子

10代 入社1年目  CANデイサービス北千住

私は昔から野球をやっています。 野球が大好きで高校卒業後も野球を続けられて、人と接することができる仕事が就職の絶対条件でした。しかし、いざ探してみると希望の業種は土日休みの会社が少なく、野球をあきらめるか悩んでいました。

そんな時に、野球チームの監督が株式会社CANを紹介してくださいました。CANは整骨院・デイサービス・飲食業・インターネットラジオ放送局など様々なことをやっていましたが、どの職も高卒の私には正直ピンときていませんでした。そんな私の心中を察してか、社長が「1回見学に来てみる?」と声をかけてくださいました。

見学をした時に、先輩たちが説明する時にはしっかりと説明をしてくださり優しくしてくださったため、ここなら人と接することができて野球を続けられそうと思い、すぐに入社を決めました。

入社後は平日に1日休み、土曜日休みというリズムを作ってくださり、平日休みのときには友達と遊んだり体を休めることができて、土曜日に野球を続けることができています。

大山 瑞樹

30代 入社10年目 柔道整復師 みはらの整骨院 院長

私は、中途採用で入社しました。CANは新卒・中途と分け隔てなく話を聞いてくれる上司や仲間がいます。以前勤めていた整骨院グループでは、院長先生だけで何事も決めていましたので指示通りでしか動けませんでした。その頃は患者様のことを思って行動するよりも、院長先生の指示を守ることだけで精一杯でした。

CANは20代~30代前半のスタッフが中心です。怖くて頑固な上司はいません。自分の頭で考えて、患者様に喜んでもらえるように先輩・後輩の垣根を超えて力を合わせ頑張っています!徒弟関係でなく、信頼関係で結ばれている仲間がいること、このことがCANのウリです!

坂入 匡郁

20代 入社5年目 柔道整復師 平和島駅前整骨院 院長

「仲間」と「挑戦」、この2つがCANの強みだと感じています。

まず、「仲間」ですが、先輩、同期、後輩ととても仲が良く、一緒に楽しめる、助け合える、高め合える、喜び合える仲間がCANにはたくさん居ます。

「挑戦」入社時の夢は『院長になりたい!』という漠然とした夢でした(笑)。しかし、患者様の症状が良くならない、教わったことが出来ていない、同期に先を越されるなど、挫折ばかりでした。それでも、常に挑戦する機会を下さった先輩方や施術練習に付き合ってくれる仲間が居てくれたおかげで、入社4年目には、院長として働ける機会を与えて頂きました。常に「挑戦」する機会が、CANにはあります。私のように院長になりたい方や、独立して自分の院を持ちたいなど『夢』を持っている方をCANは全力でサポートしてくれます。最高の「仲間」と「挑戦」出来るCANで一緒に夢を叶えませんか?

山田 姫

20代 入社1年目 柔道整復師・鍼灸師 えびすの整骨院

CANはスタッフ一人一人を大切にしてくれます。急な体調不良や、大切な予定でのシフト変更など、相談しやすい環境に感謝しています。私も他のスタッフのために頑張りたいと思えて、とても思いやりに溢れた職場です。

上司の「スタッフの毎日が充実しなければ、患者様を満足させることは出来ない」という言葉が印象に残っています。実際にプライベートが充実することで、まず私自身の笑顔が増えました。私が笑顔になることで、患者様も一緒に働くスタッフも、そして家族までも、みんなが笑顔になり、仕事がもっと楽しくなりました。

高橋 未来

30代 入社3年目 鍼灸師 平和島駅前整骨院 副院長

私にはCANグループの整骨院で働いたうえで、素敵だなと感じたことがいくつかあります。 まずは、会社・グループ全体の距離感が近いことです。働いているのは一つ一つの院ですが、定期的に勉強会、ミーティング、イベントで集まるため、気持ち的にはその一つの院で働いているというより、CANで働いているんだな、と思うことが出来ます。そのため、孤独な気持ちになりません。一緒に皆で働いてると思えるため、とても心強いです。

また、グループ全体だけではなく、スタッフ同士の仲が良いことも挙げられます。一緒に呑みに行くなど遊びとして集まることもあれば、治療内容や難しい症状の患者様をどうすれば良いかなど真面目な内容でも気軽にコミュニケーションを取り、一緒に考えることもあります。お互いにフォローをしあえる、良い関係を築くことができています。

坂本 優也

20代 入社5年目 柔道整復師 みはらの整骨院 副院長

会社として飲食やインターネットラジオ放送局、東北復興活動など、様々な事業を行っており、整骨院グループ以外の方と共に株式会社CANとして全体でイベントがあります。

様々な職種の方とコミュニケーションを取れる事が他の整骨院グループには無く、凄く良いなと思っています。整骨院の仕事をして行く上で、患者様との信頼関係や良いスタッフ関係を築いていく事の大切さを感じました。もちろん、整骨院の勉強会もあります。そこでは人として、成長でき人生が楽しくなります。

Please reload

募集要項​

※H.29年度4月入社より改定

募集職種

柔道整復師・鍼灸師・あんまマッサージ指圧師

給与

有資格者(例:21歳・週休2日)※週休1.5日の場合は別途加算

◆柔道整復師 200,000円

◆あんまマッサージ指圧師 180,000円

 ・基本給 175,000円(共通)

 ・資格手当 25,000円(柔道整復師の場合)

       5,000円(鍼灸師・あんまマッサージ指圧師の場合)

役職手当

・院長 マネージャー 70,000円上限

・エリアマネージャー 100,000円上限

・部長 統括マネージャー 150,000円上限

その他手当

・テクニカルスキル手当 5,000円上限

・ヒューマンスキル手当 10,500円上限

・地域手当 5,000円上限

4半期ごとの業績昇給 フルタイム社員は別途勤務手当支給

福利厚生

・厚生年金加入・健康保険加入・雇用保険加入・労災保険加入
・交通費支給(3万円/月迄)
・制服貸与
・昇給あり(4半期ごと)
・技術指導・勉強会あり
・各種手当(家賃補助・家族手当・勤続給)

勤務地

東京

雇用形態

正社員

勤務日数

月曜日~金曜日 9:00~12:30 15:00~20:00 

休憩時間 12:30~15:00 ※診療状況により

土曜日・日曜日 9:00~18:00

仕事内容

柔整保険・実費施術・自賠責施術・労災施術・外傷処置

痛めている個所はもちろん、全身の骨格のバランスを診て

姿勢を整えることで根本的な原因を取り除く施術を行っています。

具体的な治療内容は

・筋肉に対しての手技療法

・キネシオテープ・ホワイトテープ・スパイラルテープなどテーピング治療

・包帯・ギブス固定

・CANオリジナルの骨盤矯正

・各関節の関節包内矯正法

などを様々な疾患の治療に組み入れて施術しています。
また治療効果・患者様満足度の向上のために実費治療にも
力を入れております。

必要経験

未経験歓迎/学生歓迎/経験者歓迎/新卒歓迎

応募資格

柔道整復師・鍼灸師・あんまマッサージ師のどれかの免許保有者

休日

祝日休業 週休2日制(選択制)

GW休暇(3日~4日)

夏季休暇(3日~4日間) 

冬期休暇(年末年始4日~5日間)

求める人材

・何事も「出来る・大丈夫・ドンマイ」と失敗を恐れず挑戦できる方 

・仲間を思いやり、チームワークを大切に出来る方

・自分のことを「運がいい」と思っている方

・人を喜ばせるのが好きな方

・いつもニコニコ、笑顔がステキな方

募集要項

ご見学・採用等に関するお問い合わせ

- ​どんな内容でもお気軽にお問い合わせ下さい -

メッセージを送信しました。

CAN整骨院・デイサービスグループ運営会社
株式会社CAN

〒120-0026

東京都足立区千住旭町41-14 第一ビル6F

TEL: 03-5284-7107

www.cantop.jp

求人に関するお問い合わせ
bottom of page